みちのく愛隣協会では以下の職員を募集しています。お気軽にお問い合わせください。
また、いつでも施設見学に対応いたします。
2023年度(令和5年4月)職員採用について(変更)
2023年度(令和5年4月)職員採用のお知らせ(変更)
~ 採用予定職員数~
職員採用内定に伴い職員募集を次のとおり変更します。
(採用職種) (採用員数)
□ 病院職員
◆看 護 師 7人
◆准看護師 1人
◆歯科衛生士 1人
◆薬 剤 師 1人
◆臨床検査技師 1人
◆診療放射線技師 2人
◆理学療法士 終了
◆作業療法士 終了
◆言語聴覚士 2人
◆社会福祉士(又は精神保健福祉士) 終了
□ 介護老人保健施設
◆介護支援専門員 1人
◆介護福祉士 3人
◆介護職員(介護福祉士資格なし) 終了
□ 居宅介護支援事業所
◆介護支援専門員 1人
※応募・採用試験等のご案内
1.応募書類: 職員募集に応募を希望される皆様は、次の書類をご用意 してください。
【在学生】
▷ 履歴書 (市販の様式、又はネットダウンロード様式可)
▷ 卒業見込書 (在学する学校が発行する書類)
▷ 成績証明書 (又は単位取得証明書、上記と同じ)
【既卒者】
▷ 履歴書 (市販の様式、又はネットダウンロード様式可)
▷ 免許書 (取得資格証明書)
2.送 付 先: 上記1の「応募書類」を次の宛先に送付してください。
〒028-7303
岩手県八幡平市柏台2丁目8番2号
東八幡平病院内
一般財団法人みちのく愛隣協会
法人事務局長 宛
3.受付期間: 令和4年12月23日まで(延期)
4.試 験 日: 「応募書類」受理後、採用試験日時を協議のうえ設定します。
※試験日は毎月第3火曜日午後2時を基本としていますが、変更する場合があります。
5.試験会場: 採用試験会場は、東八幡平病院「研修会議室」とします。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、WEBでの開催に変更する場合があります。
6.試験内容: 採用試験は、小論文と個別面接により行います。
なお、WEBで行う場合は個別面接のみとします。
7.採用内定: 採用内定は、試験日から1週間以内にご本人と在学校長宛に文書で通知します。
8.施設見学: 事前に施設見学を希望される場合は、下記の担当までご連絡をください。
受入れ対応しますが、コロナ感染拡大の際はお断りする場合があります。
9.費用負担: 採用試験又は施設見学に係る旅費等の費用はご本人にご負担をお願いします。
10.連 絡 先: 人事担当: 法人事務局長(菊地賢次)
TEL 0195-78-2511 FAX 0195-78-3437
(留意事項:採用試験の都度、採用内定を出しますので、採用予定職員数に内定者数が達した時点で募集を終了しますので、ご留意ください。)
※採用条件等
1.事 業 主: 一般財団法人みちのく愛隣協会
理事長 及 川 忠 人
【事務所】 岩手県盛岡市大沢川原3丁目2番37号
2.就業場所: 一般財団法人みちのく愛隣協会が運営する施設及び事業所
・東八幡平病院: 八幡平市柏台2丁目8番2号
・介護老人保健施設希望: 八幡平市柏台2丁目8番3号
・居宅介護支援事業所: 八幡平市柏台2丁目8番2号
・訪問看護ステーションのぞみ: 同上 同一敷地内
3.勤務時間: ・始業時間及び終業時間
月曜日~金曜日 : 午前9時 ~ 午後5時30分
土 曜 日 : 午前9時 ~ 午後0時30分
・1日の勤務時間は7時間30分、1か月平均の1週当たり勤務時間は39時間15分
※看護師・リハビリ職員はシフト制による。
4.休憩時間: 午後0時から午後2時の間の60分
※土曜日、夜勤帯を除く。
※労使協定により分散付与
5.休 日: ・4週6休制
・土曜日、日曜日
・国民の祝日に関する法律に定められた休日
・年末年始(12月30日~翌年1月3日)
6.有給休暇: ・毎年1月1日~12月31日までの間、20日間
・冠婚葬祭等の場合:特別休暇を付与
・産前産後休暇、生理休暇、育児・介護休暇制度有り
・資格取得,自己研修等に係る職務専念義務免除制度
※4月採用の場合は15日間
7.退 職: ・満60歳定年制(※再雇用制度により65歳まで継続)
・合意退職の場合、退職の30日前に退職願の提出 70歳まで雇用継続可
8.福利厚生: ・ユニホーム貸与
・慶弔金制度(冠婚葬祭等の祝金・見舞金など)
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険に加入
・スポーツ同好会助成など
・職員宿舎(ただし、部屋数に限りがある。)
9.退 職 金: 退職金制度有り(2年以上勤務した場合に支給)
10.給与・手当: 次ページの資料をご覧ください。
11.その他: ・3か月の試用期間制度
・表彰制度(毎年1回、功績顕著者・永年勤続者表彰)
・奨学金貸与制度
※給与・諸手当について
● 給 与
給与は、基本給と諸手当の形で職員に支給します。
● 基 本 給
基本給は、看護師や理学療法士など職種別と、採用職員の年齢や経験、能力などを考慮して給与表により決定します。
● 諸 手 当
主な手当は次のとおりです。
(諸手当) (手 当 の 内 容)
扶 養 手 当: 扶養する妻や子供などがいる場合に手当を支給
住 居 手 当: アパート等を賃貸し居住する場合に支給
通 勤 手 当: 自家用車やバス等で通勤する場合に支給。
超過勤務手当 : 時間外勤務を行った場合に支給
夜 勤 手 当: 夜勤業務に従事した場合に支給
● 初任給の一例
職員に採用された場合に支給される給与の一例です。
(1)看護師の場合 (※夜勤月3回行った場合の算出)
(区分) (基本給)(資格手当)(夜勤手当) (合 計)
4年大学卒 189,400円 7,576円 30,000円 226,976円
短大3年卒 177,600円 7,104円 30,000円 214,704円
(2)理学療法士の場合 (※採用時から初任給調整手当を支給)
(区分) (基本給)(資格手当)(調整手当) (合 計)
4年制卒 171,100円 10,266円 26,000円 207,366円
3年制卒 165,700円 9,942円 26,000円 201,642円
※上記給与額に通勤手当や住居手当など諸手当を加えた額が支給されます。
● 賞 与
夏季(6月)と冬季(12月)に賞与を支給します。
<令和3年度実績: 3.1か月>
● 昇 給
年1回(4月)勤務成績等を評価し昇給を行います。
● 給与控除
給与支給額から法律の定めにより所得税や住民税、健康保険・厚生年金等の本人負担額を控除します。
随時受付けておりますので、詳細は下記にお問い合わせ下さい。
〒028-7303 岩手県八幡平市柏台2-8-2
一般財団法人みちのく愛隣協会 法人事務局長 菊地 賢次
TEL 0195-78-2511 FAX 0195-78-3437